2010年10月21日
11.6インチMacBook Air と iLife '11 をポチッ
2010年5月5日
2008年11月3日
New MacBook disable Pwnage ?
新型 MacBook は脱獄した iPhone が嫌いのようだ?
Gizmode によると脱獄 (Pwnage Tool)したiPhone をDFUモードで認識してくれないそうです。 ハード的には考えられないのでひょっとすると新型MacBook に搭載されている iTunes にソフト的な対策がとられているのでしょうか? そうだとすると次回の iTunes のアップデートはちょっと様子見必要かも?
ちなみに脱獄済みの iPhone を繋いだらどうなのでしょうか? 脱獄済みでの不具合ニュースを聞かないので DFU モードの認識時のみに何かしらの検出が有るのかも? 脱獄済みだとOKなら、iTunes を必要としない QuickPwn を行えばいけるのかな??
新型MacBookの購入は見送ったので試す事は出来ませんが、少し様子見ですね。
(via GIZMODO)
2008年10月16日
MacBook History
2008年10月15日
New MacBooks
寝ようかな? と思ったのですが気になって寝付けず........
MacBook と MacBook Pro はほぼ同じ製造プロセスによる「兄弟」って感じでした。 Air は「妹?」
シネマディスプレイは 「iMac」 のいとこかな? 白 戸家も話題ですがやっぱり「マックファミリー」ですよね.....
2008年10月14日
Apple Store start closing
Apple のスペシャルイベント "The Spotlight turns to notebooks" を4時間後に控え先ほど9時過ぎに オーストラリアと日本の Apple Store が "We'll be back soon! " に変わりました。
MacBook, MacBook Pro 等が噂とおりに発表されるのでしょうか? 一番の興味はクリックボタンの無く成ったグラストラックパッドですかね.....
(via Gizmodo)
2008年10月10日
Spotlight turns to Notebooks
2008年7月30日
2008年6月3日
Back to School
米国ではこの時期、新学期に向けてBack To School セールスが行われます。
色々な特典の付くお買い得セールスなのですが(もちろん学生対象)、今年のApple Back To School Sales では iMacかMacBook を買うと iPod Nano もしくはiPod Touch がフリーで入手出来るそうです。
2008年4月26日
Wacom Tablet for MacBook

Gizmode さんに Wacom さんの New Touchscreen Tablet のニュースが出ていました。
タイトルが
Wacom New Touchscreen Perfect for Fabled Tablet MacBook
だそうです。 まじ欲しい!
2008年3月30日
2008年3月9日
Time Capsule & Time Machine
ようやく週末。購入したTime Capsuleのセットアップをおこないました。 802.11n に成ってスピードアップ及び通信距離アップで快適になりました。
旧モデルはお蔵入り前に記念撮影
これでしばらく行っていなかったTime Machine で3台分のバックアップを行いました、前日にスタートしましたが朝に成っても終わらずTime Capsuleもかなり熱くなってました(汗) Time Machineは一時間おきの設定なのでTime Machine Editor で間隔を設定完了です。
2008年3月1日
MacBook Stand
ずぼらしてTVの前のテーブルで Air (又はMacBook Pro)を使っているのですが、ソファーの高さとテーブルのバランスが悪いため前屈みに成ってしまい体勢が悪いのでスタンドを買って来ました。おかげで小さなスペースも有効利用出来ます。
(奥はiMacで走っているVistaです)
本当は Office2008 for Mac を(香港のAppleStoreは扱ってないので近くのShopで)買いに行ったのですが欲しいヴァージョンが売り切れてまして、たまたま見つけたのがこのスタンド(笑)